menu
<夢の途中>に戻る

Q. 楽しかったこと、うれしかったことは?
A.〈藤井〉連合チームではあったが最高のメンバーと3年間の中で一番いいゲームができたこと。 集大成の夏に八橋球場で試合ができたことが何より楽しかったです。 2年生の秋に秋田県初の7校連合ではシード決定戦で1勝することができました。 春からの6校連合ではチームが一つになり内容の濃い試合が多くできたことも楽しかったです。
A.〈三浦〉夏の大会で今まで一緒にやってきた仲間と楽しく野球ができたことです。

Q. 苦しかったこと、つらかったことは?
A.〈藤井〉目指していた公式戦1勝ができなかったことです。 夏の大会ではあと一歩のところまで行きましたが勝ちきれませんでした。 応援してくださった方に勝利を届けられなかったことがとてもつらかったです。 勝つことの難しさを感じました。
A.〈三浦〉連合チームで人数が少ない中での練習がつらかったですが、 最後まで諦めずにやっきて良かったです。

Q. 自分が成長したと感じることは?
A.〈藤井〉失敗しても明るくその後のプレーができるようになったこと。 エラーをしたあと声を出し自分を鼓舞し失敗を恐れずにプレーできるようになりました。
A.〈三浦〉高校2年生から投手を始め、実戦登板するところまで成長できたことです。

Q. 感謝していること、感謝している人は?
A.〈藤井〉連合チームの仲間や連合チーム各校の監督や保護者の皆さんには感謝しています。 そしてなにより好きな野球を続けさせてくれた父と母です。 試合の時には応援してくれ、父はアドバイスをくれ母は毎日朝早くお弁当を作ってくれてとても謝しています。
A.〈三浦〉家族や先生、後輩です。 たくさんの方々に支えられてここまでやってこられたからです。

Q. 座右の銘、好きな言葉は?
A.〈藤井〉私は「日進月歩」という言葉が好きです。 この言葉は、日々絶え間なく進歩するという意味で、一日一日進化していくということが気に入っています。
A.〈三浦〉イチローさんの言葉で「やりたいと思えば挑戦すればいい」です。 この言葉に支えられました。

Q、これからの目標や夢は?
A.〈藤井〉これからは県内進学で野球を継続します。 目標は全日本大学野球選手権大会・明治神宮大会で活躍し勝利に貢献することです。
A.〈三浦〉来年度は専門学校へ進学しますが、 野球で学んだことをしっかりと活かして行きたいです。

Q.一緒に頑張った仲間たちへのメッセージ
A.〈藤井〉2年半つらいことや苦しいことが多くありましたがこのメンバーだから乗り越えることができました。 ありがとうございました。
A.〈三浦〉今まで一緒に練習から試合まで最後まで切磋琢磨してくれてありがとう。 今年は忘れることができない最高の夏にしてください。

Q. 後輩たちへのメッセージ
A.〈藤井〉連合チームではありますが目指すべき場所は甲子園だと思います。 高校野球のあこがれの場所である甲子園球場で野球をしている姿を見たいです。 甲子園を目指し頑張ってください。応援しています。
A.〈三浦〉これからはつらいときや苦しいもあると思いますが、 監督のアドバイスをしっかり聞いて頑張ってください。

Q.あなたにとって高校野球とは?
A.〈藤井〉自分を成長させてくれたものです。 気持ちの面や技術的な面で大きく進歩することができました。 とても感謝したいと思っています。
A.〈三浦〉大きく成長できる特別なものだと思います。 これからの人生においても生き続けるであろう、学びが多く得られるスポーツだと思います。

≪文・写真:ボールパーク秋田編集部≫