menu
<夢の途中>に戻る

Q. 楽しかったこと、うれしかったことは?
A. 甲子園という目標に向かって、毎日夜遅くまで野球に打ち込む日々がすごく楽しく、厳しい練習も楽しく感じました。 1年生のとき初めて大曲工業のユニフォームを着て、大曲工業で野球ができると実感し、すごくうれしかった記憶があります。

Q. 苦しかったこと、つらかったことは?
A. 春のリーグ戦でをケガして、春の大会に出場できなかったことです。 試合に出られない時期は、主将としてどう引っ張っていけばよいか、 ケガは治るのかという不安がありつらかったです。 周りの方々、仲間のおかげで夏の大会はスタメンで試合に復帰できて良かったです。

Q. 自分が成長したと感じることは?
A. 自立心です。 主将としてチームを引っ張っていく中で、自分が率先して行動すること、 物事を主体的に考えることを意識して生活していくことで成長できたと思います。 この高校野球で得た自立心をこれからの人生にも活かしていきたいです。

Q. 感謝していること、感謝している人は?
A. 一番感謝しているのは仲間です。 ケガをした時も明るい言葉をかけてくれました。 主将という立場でありながら、ケガで全体メニューに入れなかったり、 通院で練習に遅れて参加したりと迷惑をかけました。 それでも、受け入れてくれて、すごくうれしく、そのおかげでケガも順調に回復し、 予定より早く復帰することができました。 この仲間がいないとやりきれなかったと思います。 本当に感謝しています。

Q. 座右の銘、好きな言葉は?
A.「人生一度きり」です。 その時、その瞬間はもう二度ときません。 その一瞬一瞬が自分の人生をつくっていくと思うので、 一瞬を大切に悔いなく生きていきたいと思えるこの言葉が好きな言葉です。

Q. これからの目標や夢は?
A. 大学でも野球を続けるので、全日本大学野球選手権出場が目標です。 高校で学んだ技術面、精神面、礼儀などをいかし、一人の選手として大学野球で結果を残したいです。 一日一日の積み重ねを大切に、大学での4年間を必死に頑張りたいです。

Q. 一緒に頑張った仲間たちへのメッセージ
A. 2年半、多くの経験をして、冬のフィジカル強化も全員で頑張ったから乗り越えられたと思います。 1年生から学年の主将として、自分に任せてくれてありがとう。 高校野球で思うような結果は残せなかったけど、これからの人生でこの経験を活かして頑張ろう!

Q. 後輩たちへのメッセージ
A. みんななら絶対甲子園に行けると思います。 あとは、その力を自信に、そして確信に変えられるような練習をするだけだと思います。 もう一度大曲工業を甲子園へ!応援しています。

Q. あなたにとって高校野球とは?
A. これからに繋がるものです。 24時間の一日を勝つためにどう使うか、今まで一番考えた2年半だったと思います。 本気で野球に向き合って甲子園という目標に向かっていく過程で多くのことを学びました。 野球だけではなく、人として大きく成長できたと思います。 これからもまだまだ野球を続けていきますが、この高校野球で学んだ大きな学びを大切にしていきたいです。

≪文・写真:ボールパーク秋田編集部≫