menu
<夢の途中>に戻る

Q. 楽しかったこと、うれしかったことは?
A. 新チーム結成当初は、打撃力がなく勝てない試合が続きました。 課題を克服するため、トレーナーさんの指導の下、本格的なトレーニングが始まりました。 春には厳しいトレーニングのおかげで打率、長打率共に向上し、打ち勝てるチームになれたことです。

Q. 苦しかったこと、つらかったことは?
A. 頼りにしていた先輩たちが引退し、主将としてスタートした夏休みです。 主将として先頭に立つということの厳しさを知りました。 チームをまとめ、引っ張ることができずにチームや先生方に迷惑をかけました。 自分自身の未熱さを感じました。

Q. 自分が成長したと感じることは?
A. 野球の技術です。 入部した頃は全く打てず自信がありませんでした。 でも、先生方からの指導をしっかりと聞いて、諦めずに誰よりも自主練習をしました。 その成果でチャンスでも打てることが多くなり、プレーでチームを引っ張れるようになりました。

Q. 感謝していること、感謝している人は?
A. 親と監督です。 両親は自分が少しでも良い環境で野球ができるようにサポートし、応援してくれました。 監督は、力のない自分たちと真剣に向き合い指導してくれました。 おかげで野球だけでなく、人としても大きく成長することができました。 また、引退した後も自分たちの面倒を見ていただき本当にありがとうございました。

Q. 座右の銘、好きな言葉は?
A.「継続は力なり」です。 結果が出なくでもこの言葉を信じて、諦めずに努力したおかげで成長できたと感じています。

Q. これからの目標や夢は?
A. 私は、進学せずに就職し、社会人になる道を選びました。 これまで指導していただいた事や、主将として得た経験を活かして立派な大人になります。 これまで支えてくれた方々への感謝を忘れません。

Q. 一緒に頑張った仲間たちへのメッセージ
A. 今まで本当にお世話になりました。 みんながいてくれたから自分はここまで頑張ることができました。 これからは別々の道に進みますが、つらいことがあっても自分たちなら乗り越えられると思います。 最高の仲間に出会えて良かったです。

Q. 後輩たちへのメッセージ
A. 自分たち3年生についてきてくれてありがとうございました。 甲子園でブレーできるのは後輩の皆さんだけです。 この目標を達成するために、つらいことがあっても決して諦めずに頑張ってください。

Q. あなたにとって高校野球とは?
A. 人間的に大きく成長させてくれる場所でした。 練習や試合、仲間との時間の中で、多くの事を経験し人として成長することができました。 高校野球があったからこそ今の自分があり、今後の人生の可能性が広がったと感じます。

≪文・写真:ボールパーク秋田編集部≫