スポーツ心理学から学ぶ
子供たちの育成・指導
― 子どものスポーツ指導五原則 ― 小学生は未熟でひ弱な存在であり、中学生や高校生を指導するような方法では、心も身体も折れたり、壊れたりすることにもなりかねない。
生徒は好きな先生の教科に興味を示し、成績も向上する傾向がある。スポーツでも、指導者は子どもに優しく接して好かれることが大事ではないか。 2.目標を明確にする 子どもの練習時間は短い。やることを明確に指示し効率性を心掛けよう。くれぐれも「海図のない航海」とならないように。 3.情熱と真剣さを持つ 指導者に求められる要件は多々あるが、特に必要とされるのが情熱と真剣さ。この2つを持っていていてこそ、人を動かすことができよう。 4.結果だけでなく過程も評価 結果がすべてという考え方をすると、途中でどれだけ努力しても失敗すれば無意味となる。そうならないように、過程も重視し評価すべし。 5.子どもの話に耳を傾ける 子どもは好奇心が旺盛で、素朴で単純な質問や意見を述べることも多いが、それを無下に否定されると、物事を深く考えなくなる恐れも。
児童期から厳しく指導し、心身ともに逞しくなるよう育てるべきだという意見もあろう。
|
~ profile ~
伊藤 護朗(いとう ごろう) 秋田経大付高、秋田経法大付高(現 明桜高)の部長、監督として甲子園3回出場 秋田経法大野球部監督として全日本大学野球選手権大会(神宮)に2回出場 秋田県アマ野球連盟会長を経て2014年4月から秋田県野球協会 会長(現職) 北東北大学野球連盟顧問 ノースアジア大学法学部長、学生部長を歴任 平成8年ノースアジア大学教授就任 著書、論文、学会発表など研究業績多数 秋田市出身 71歳 |
|