menu

Q  野球を始めたきっかけは?
A  父親も野球が好きでしたが、2つ上の兄の影響が大きかったと思います。
家族が野球一家で、家の前でのキャッチボールが日課でした。
小学ではマクドナルド杯、ナイスカップにも出場し、中学からは潟上リトルシニア(現・秋田北リトルシニア)に入り、硬式を始めました。
高校は明桜に進みました。
3年の時は角館高の小木田敦也投手に抑えられ、甲子園出場はできませんでした。

Q  高校野球でのエピソードや学んだことは?
A  高校3年間で八木茂・阪川英次・西野新太郎と監督が3回代わりました。
なかなか経験できない体験をすることができました(笑)
監督によって指導する内容が、これほど変わるのかと思っていました。
西野新太郎監督からは、私生活も野球につながると教えられて、そこから野球の内容も良くなってきたと思います。

Q  進学(大学)を決めた理由は?
A  高校野球が終わって、将来、野球の指導者になって甲子園を目指したいと思いました。
体育の先生になるために、学校から日体大や国士舘大なども紹介されましたが、西野監督の薦めで国際武道大を選びました。
西野監督から「お前なら4年間やれる」と言われましたが、厳しい練習など、不安な気持ちで大学に入りました。
国際武道大の野球部は、レベルが高く、自主性を重んじています。
そのため、途中であきらめる選手も多く、自分の目標をしっかり持たないと駄目なことがわかりました。
今思えば、何があっても、諦めずに4年間頑張れるという意味だったんだなと思っています。

Q  一番印象に残っている選手、試合は?
A  高校3年春の東北大会での東海大山形との試合です。
打ち勝つ野球を目指して、冬のトレーニングを積んできて、守備の乱れが出ない状況での乱打戦を制して18対12で勝ったときは、練習の成果が出たと思いうれしかったです。
印象に残っている選手は秋田の金沢龍介選手(現・専修大)です。
明桜のグラウンドで試合をした時、左投手のスライダーを軽く振り抜いて、隣のサッカー場まで打たれた打球は今でも印象に残っています。

Q  大学野球の魅力は?
A  秋田の高校から関東の大学に進学したときの、気持ちの高揚が忘れられません。
すべてが新鮮な感覚でした。
普段はリーグ戦ですが、全日本大学野球選手権大会に出場し、トーナメントに変わった瞬間に、選手全員の動きの変化と集中力には、これが大学生の切り替えなんだと思いました。
そんな対応力も魅力だと思います。

Q  野球をやってきて、誰に感謝したい?
A  大学で一人暮らしをして“親”のありがた味を、しみじみ感じました。
両親には感謝しかありません。
あとは、投手から野手への転向するきっかけをつくってくれた高校時代の監督にも感謝しています。
投手を続けていれば、高校で選手としては終わっていたと思います。

Q  秋田県の野球界に関する要望は?
A  甲子園で勝ち残るチームは、常連校として全国でも名が通った高校ばかりです。
現在の秋田では、どこが出てもおかしくない状況なので、甲子園に出場することだけでなく、全国優勝を狙える絶対的に強いチームをつくっていくことが必要だと思います。

Q  渡部さんにとって野球とは?
A  すべて野球中心に決めてきました。
そして、いろいろな事を教えてもらいました。
自分の生きる道を教えてくれたものだと思います。

≪文・写真:ボールパーク秋田編集部≫


~ profile ~

渡部 聖太(わたなべ せいた)
秋田県男鹿市出身
男鹿東中-明桜高