menu

Q  野球を始めたきっかけは?
A  小学校低学年の時、TVゲームで初めて野球を知った。
友達と対戦するたびに野球って面白いと思い、実際にやってみたいと思うようになった。
小学4年からスポ少に入団し、本格的に取り組んだ。
最初はセカンドやセンターを守った。
なるべくボールが飛んでこないポジションというのが、その理由。
当時のコーチがセンターを守らせたことは、肩を強くする目的があったようだ。

Q  少年時代は?
A  下北手小から下北手中に進んでもメンバーは一緒。
そのため、仲間意識は非常に強かった。
中学からは投手になった。
この頃には、将来はプロ野球を本気で目指す野球少年になっていた。
高校は秋田工へ進み、当然、野球部の門をたたいた。
しかしながら、夢の甲子園への道は遠く、夏の大会の最高成績は2回戦敗退と思い出したくもない記憶の一つだ。
ただ、高校最後の試合を名古屋商科大の関係者が観戦していて、声を掛けられた。
その後、セレクションに参加して入学した。
当時、名商大の野球部監督はあのPL学園の黄金期を築いた中村順司監督だった。
とても人格者であり「球道即人道」(きゅうどう すなわち じんどう)は体に染みた中村勘監督の有名な言葉だ。 中村監督は60歳を過ぎても130キロ近いボールを投げ、打ってもオーバーフェンスを放つなど、その姿はまさに「仙人」の領域。
武道として野球を考えている素晴らしい監督に初めて出会った。

Q  独立リーグへの挑戦については?
A  大学を1年で中退して独立リーグのセレクションを受けた。
それがプロへの近道と考えたからだ。
当然、両親には相談した。
独立リーグの試験を受けるには、大学の退学届けが必要だったからだ。
最終的には両親の後押しももらった。
最初に受けたのが大阪ゴールドビリケーンズだった。
結果は不合格。
次に四国・九州リーグの合同セレクションだった。
1次特別推薦で合格し、長崎セインツに入団した。
扱いはプロ野球3軍と言われたが、給料や生活面では苦しかった。
しかし、夢のプロ野球選手になるためには、苦には感じなかった。

Q  これまでの野球人生で、記憶に残っている試合は?
A  下北手中3年時の地区総体だ。
相手は秋田東中。
先発したものの、3回から5回で10点を奪われた。
普通であれば、このままいけばコールドゲームで負ける試合。
見ている父兄や観客もだれでも諦めかけたが、3回裏の攻撃で、いつもは何かしらしゃべってから打席に入るチームリーダーが無言で打席に入り、ヒットを放った。
その姿を見て、みんなが絶対打てると思い、4回は連続9安打で一挙7点をもぎ取った。
一方的な試合展開と思われたが、まさかの振り出しに戻った。
結局、試合は10-11でサヨナラ負けとなったが、この試合で全員の集中力、決して諦めない心を教わった。

Q  記憶に残る選手は?
A  阪神の大和選手だ。
独立リーグの選抜チームに選ばれて、プロ野球の2軍との試合で満塁本塁打を打たれた。
その記憶が鮮明に残っている。
独立リーグでは、コースの4スミに投げ分けたり、低めに投げていれば大けがはしなかった。
しかし、大和に投げたインコース低めの渾身(こんしん)のストレートを完璧に捕らえられたホームランには、それまでにはない力の差を感じた。

Q  独立リーグをなぜ退団したのか?
A  順調に見えた野球人生だったが、リーグ1年目で肩を壊し、退団した。
治療に専念するためチームを離れることを決断した。
2年間、個人で治療とトレーニングをした。
その結果を求め、巨人の入団テストを受けた。
もちろん、全盛期の球威もなく不合格となったが、清々しい気持ちだった。
重圧から解放されたからかな、と思っている。
今思えば、球威を上げるためにフォームを変えたことが原因と思う。
確かに(フォームを変えたことで)球威も140キロ台前半から4~5キロ、アップした。
しかし、体がついてこなくて悲鳴を上げてしまった。
もっとインナーマッスルや分散できる筋力アップをしておけばよかったかもしれないが、けがをしたことでの体の構造やトレーニング方法など、さまざまなことを学んだ。
決してマイナス面ばかりではなかった。

Q  野球の魅力は?
A  ここまで続けられてきたことは「チームワーク」と思う。
個々のレベルが上がると一見、個人プレーに走っているようでも、実はチームの勝利を最優先している世界であり「助けたり」「助けられたり」、レベルが上がると、解釈が変わることも魅力だと思う。

Q  秋田の野球がレベルアップするためには?
A  これからの秋田の選手、監督には高い目標を持ってもらいたい。
また、新しいことをチームに溶かし込んで取り組んでほしい。
決して諦めない強い気持ちで取り組んでくれれば、きっと秋田の野球界もレベルアップすると信じている。

Q  村越さんにとって野球とは?
A  ”自分”そのもの。
野球をやっていたからこそ、こういう人間になれたし、野球をやっていた時に知り合った人に助けられ、今がある。
野球って最高のスポーツだと思う。



《編集後記》
決して華やかな球歴があるわけでもなく、ただ、プロ野球選手に憧れて独立リーグに挑戦。
その根性は「野球小僧」にふさわしい人物だ。
野球は「TVゲーム」で知ったとは、さすが平成生まれ!
「好きな野球をやって、つらいことなんかなかった」「肩を壊しても悔いはない」と言い切ることも清々しく映る。
まだまだ若い村越さんの将来に「幸あれ」と願う。
できることであれば、これからの県内で野球に取り組んでいる若手投手の相談相手、育成に力を貸していただきたいものだ。

≪文・写真:ボールパーク秋田編集部≫


~ profile ~

村越 大豪(むらこし だいごう)氏
秋田県秋田市出身
平成元年生まれ
下北手小―下北手中―秋田工高―名古屋商科大(中退)―長崎セインツ(独立リーグ)
現在は建設業(自営)の傍ら、草野球を楽しむ